ダイソーミルを1週間ほど使っていましたが、収納性を重視しているためかハンドル長さがやたら短く、ミルを回すのに疲れるという欠点がありました。ハンドルを長くできればもう少し楽にミル挽きができるのにと思っていたら、どうやら同じことを考えて改造している人がいるようです。先人の例を参考にしつつ、私もハンドル延長改造を試みました。
改造作業
購入物その1:ステンレス2WAY取付金具 190mm(ネジ直径4mm ボルト直径8mm)
148mmも売ってましたが、長いほうが回すのがより楽だろうと190mmをチョイス

購入物その2:クリスタル風つまみ(ダイヤ型)

コーヒーミルとセットで買うことを想定して、すべてダイソーで取り揃えました。
2Way取付金具のボルト部にミルの軸を、ネジ部につまみを取り付けます。つまみに付属しているネジは長すぎたので家にあったM4 x 8mmのネジを使ってつまみを取り付けました。必要な工具はプラスドライバーのみ、5分もかからず改造できます。
感想
改造前

改造後

さて試し挽きというところでハプニングが!クリスタル風つまみのクリスタルがハンドルを回そうとした直後にとれてしまいました。見ると接着剤で軽くつけているだけで、ハンドル回しに耐えきれる強度はなかったようです。

まあ、クリスタルがなくてもハンドル回しは問題なくできるので試し挽きを開始。
おお~、今までに比べて圧倒的に軽い!!これはいいです。これでコーヒーライフが一層楽しめそうです。つまみはもう少し検討の余地ありですが、皆様も参考にしてみてはいかがでしょうか?
コメント